-
男子(小学校6年~高校1年)へのHPVワクチン接種
R7年度も上記の男子を対象にHPVワクチンのガーダシルの接種に対して調布市から補助が出ます。 男性がHPVワクチンを受けるメリットとして①お相手の女性にHPVをうつさない②自身のガン(中咽頭ガン、肛門ガン、陰茎ガン)の予 […]
2025.03.27
-
在宅医療情報連携加算について
当院は、在宅での療養を行っている方の診療情報等について、在宅医療情報連携加算または在宅歯科医療情報連携加算を算定する保険医療機関と連携する他の保険医療機関、介護保険法に定める居宅サービス事業所、地域密接型サービス業者、居 […]
2025.03.24
-
頸癌ワクチンのキャッチアップ期間が延長されました(条件あり)
予定ですと、2025年3月31日をもってキャッチアップ接種期間が終了することになっていましたが、2024年12月6日付けで、「キャッチアップ期間中に1回以上接種している方」に限り、2025年4月1日以降も公費で接種を受け […]
2025.01.11
-
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査をはじめました。
ご自宅でできる簡易検査です(「精密検査」は一泊二日の入院が必要で、専門の医療機関で行っています)。「重症」と診断された場合は、自宅での治療に移行することができます。「重症」でなかった場合は精密検査が必要となります(ご希望 […]
2024.08.22
-
高血圧・高脂血症(高中性脂肪・高LDL)・糖尿病で通院中の方へ:特定疾患管理料から生活習慣病管理料への移行のお知らせ
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚生労働省は2024年6月1日に施行される診療報酬改定に際し、これまで診療所で算定してきた「特定疾患管理料」の対象疾患を見直すこととしました。これにより「高血圧・高脂血症・糖尿病」 […]
2024.05.29
-
2024年6月からの診療費について。種々の加算が新設されました(本文中には現存の加算も表記してあります)
①時間外対応加算 平日18時以降、土曜日12時以降は夜間早朝等加算が適用されます。 ②明細書発行 領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。 発行を希望されない方は会計窓口にてその旨をお伝え […]
2024.05.29
-
RSウイルス感染症について(保険での検査は0歳児が対象です)
RSウイルスは0歳児が罹患すると細気管支炎や肺炎をきたすことのあるウイルスです。特効薬はなく、鼻水・痰に対する対症療法がメインとなります。保険で抗原検査が出来るのは0歳児のみです。 1歳以上の方でRS検査をご希望の方は自 […]
2024.05.29
-
<重要>現在の診療体制について。発熱外来と一般診療を分けております。
①「発熱外来」と、「非発熱外来」で予約をわけております。 発熱・・・24時間以内の37.5℃以上の発熱、と定義致します。発熱外来は 月~土午前の9:30、10:00、10:30、11:00、11:30の5枠を、月の午後の […]
2024.05.13
-
帯状疱疹予防ワクチンの公費補助:2回目は半年以内に打たないと補助がでません。
公費補助がR6年度も継続されることになりました。 シングリックス1回目をR5年度(~2024.03.31)に接種した方の2024.4.1以降の2回目の接種も補助が受けられます! ①対象 調布市に住民登録のあ […]
2024.03.29
-
RSウイルスワクチンについて(60歳以上の方対象)
RSウイルスワクチンが承認された、と聞いた時、てっきり小児対象のものかと思いましたが、実は60歳以上の高齢者対象のワクチンでした。RSウイルスは小児の喘息性気管支炎の原因として有名ですが、もちろん成人も罹患します。成人が […]
2024.01.13