【4月19日更新】子宮頸がんワクチンについて。
シルガード、という9価ワクチンは現在は自費での接種ですと1回3万円以上しますが、R5年4月から公費対象の年齢の方は無料で接種できることになりました(キャッチアップの方もシルガード接種を受けることができます)。
※当院ではシルガードをメインに接種を行いますので、Web予約ではシルガードのみが選択できます。ガーダシルをご希望の方は直接お電話をください。取り寄せを致します。
シルガード接種の初回が15歳未満の方は2回の接種となります(標準:1回目→半年後に2回目)
開始が15歳以上の方は3回です。
制度上のことに関しては、下記のサイトをご参照ください。
HPV(子宮頸がん予防)ワクチン接種 | 調布市 (city.chofu.tokyo.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、すでに「ガーダシル」で接種開始されている方は残っている回数を「シルガード」で接種することも可能です。
厚労省のページに下記の記載があります。
【2価(サーバリックス)または4価(ガーダシル)HPVワクチンとの交互接種について】
同じ種類のHPVワクチンで接種を完了することを原則とするが、交互接種における安全性と免疫原
性が一定程度明らかになっていることや海外での交互接種に関する取扱いを踏まえ、すでに2価ある
いは4価HPVワクチンを用いて定期接種の一部を終了した者が残りの接種を行う場合には、適切な情
報提供に基づき、医師と被接種者等がよく相談した上で、9価HPVワクチンを選択しても差し支えな
いこととする。